カラバリ&模様みんな違ってみんな良い☆
ヒョウモントカゲモドキは原産地によってカラーが違うんやって!
もとになってた野生色を何年もかけて何代も交配を繰り返して人気のモルフができていったよ。
● レオパの分布(原産地)
アフガニスタン南部及び東部
インド北西部
パキスタン(北部を除く)

● 各品種(モルフ)のもとになった基本野生色
- マキュラリス
- モンタヌス
- ファスキオラータス
- アフガン
上記が基本となる原産地の野生色モルフやけど、他種の野生モルフ同士でかけ合わせて交配させたり、例えば同じモルフでも白っぽいものだけで交配させたりしてより白い個体になったりと、交配の個体の特徴を活かしていろんなモルフが作り出されているらしいよ。
● 人気のモルフ
- ハイイエロー
- タンジェリン
- スーパーマックスノー
- マックスノー
- ブラックナイト
- ホワイトナイト
- エクリプス
- ラプター
- アルビノ
- などなど。。。
かけ合わせによっていろんなカラーや豹紋の表れかた、目の種類の子が生まれるので、同じモルフでも見た目や色味が違って雰囲気も違うから、これからレオパと暮らそうと思ってる人はお気に入りの子を見つけてね~♡
ココだけの話。。。
母ちゃんはこの話をするまでみーちゃんがアルビノだって知らなかったみたい!
リバースストライプトレンパーっていうモルフなのは知ってたけど、トレンパーというのがアルビノの一種だってことを知らなかったんやって!
「みーちゃん、アルビノやったん?!」って驚いてたよ!笑
確かにアルビノって言ったら、真っ白でお目々が真っ赤なイメージやもんねぇ。。。
たぶん、みーちゃんのパット見、黒目に見えるお目々も光の加減とかではトレンパーアルビノの特徴のぶどう色〜ワインレッドになってるんやと思う!(たぶん!笑)
※Wikipedia等参照

みーちゃんはリバースストライプトレンパー
リバースストライプっていうのは暗めの色〜ラベンダー色の模様がストライプ状に背中にあって、サイドの脇腹には模様がない子のことをいうよ〜
逆にボールドストライプっていうのが、くっきりと黒いストライプ状の模様が両脇に入っている子のこと。
ボールドストライプの反転という意味でリバースストライプっていうよ。
このモルフの種類に関してもどんなモルフをお迎えしようかと、母ちゃんと兄ちゃんとの間では一悶着あったねん。。。
この話はまた後日!

ではでは~(^_^)/~

